神田外語大学 さつま芋プロジェクト(②草取り)

神田外語大学の留学生・日本人学生・職員の皆さんと一緒にスタートした
さつま芋プロジェクト。今回は2回目草取りです。
※1回目の様子はこちら

6月18日に植えた苗はどの畝もしっかり根付きました!
そしてご覧の通り、さつま芋との区別がつかない程
しっかり雑草も生えました…
雨が沢山降った2週間位前から一気に雑草が育ちました…
恐るべし雑草。

   IMG_2202

まずは農家さんから雑草の種類と、カマの使い方の説明を受けます。

IMG_2196

雑草の量を見ると…
午前中で草取りが終わるかとても心配…
農家の方達も終わるかな?とおしゃっていましたが、

とりあえずやってみよう!と、
20分毎に休憩を入れ、自分が苗を植えた場所を中心に草取りをしました。

IMG_2200

少しずつ道が出来てきました!!

IMG_2209

草取りが終わったら「つる返し」です。
つる返しとは…?
伸びた蔓の節間から根が出て土の中へ入り、
(この根のことを不定根というそうです)

不定根はやがて大きくなって芋になりますが、
収穫できるほどの大きさにはならないそうです。
不定根を放っておくと、蔓が成長して芋の数が多くなり、
その芋たちが大きくなる為に養分を吸収しようとします。
それによって、葉はさらに茂り、
収穫する芋が大きく育たないという原因になるそうです。

そこで、蔓が伸びて茂ってきた頃、不定根を切ります。
これを「つる返し」と言います。

「つる返し」を定期的に行うことは、
収穫する芋を太らせるための大事な作業の一つだそうです。

IMG_2219皆さんの頑張りで予定より早く終了です!

IMG_2220

今回も皆さんからの作業の感想を一言頂きました。
この1ヶ月で雑草がこんなに沢山生えて驚いたという感想も。
(私達も強くそう思いました…)

農作業の後は、畑でお昼ご飯。
今日もおにぎり、漬物、さつま芋料理(今日は天ぷらです♡)です。
畑仕事の後のお弁当は最高ですね!

食べるのは一瞬ですが、育てるのは大変。
農家の方々は本当にすごいと改めて思います。
次回は9月。また草取りです…また草取り。